サントリー 白州蒸留所
9月のことですが、確か台風がやってきた騒ぎの後の連休二日目で、
嵐の後のメチャ晴天だった日のこと。。。。。
8月からずっと仕事が忙しく、10月に突入するとイベント準備も入って
もういっぱいいっぱいになりそうだったので、丸一日なにもかも忘れようと、
山梨方面へドライブに行きました。
向かった先は、白州のサントリー蒸留所。
工場見学が出来るということで、久しぶりに休みの合った主人も誘って
行ってみたんですが、まさかこんなに大人気だとは知らずっ
事前の予約制で、この日はもう一杯。
当日の人は、とりあえず駐車場に入れた人は〈ウィスキーミュージアム〉は
自由に見学できるとのこと。
今結構、大人の工場見学みたいなのが流行ってますもんね^_^;
きれいに整備された森を抜けると、立派なミュージアムが現れます。
中には、貴重な初期のウィスキー・ワインのボトル、ポスター、映像等が
1~3階までズラリ展示されています。
サントリーのCM全盛期にデザイン関係の仕事をしていたので、
雑誌や本で見ていた広告媒体の実物が沢山見られて大興奮!!
英国パブを再現した一角も。
イギリス自体には深く興味は無いのですが、
古くから続く素敵なデザインのパブはいつか巡ってみたいと夢見ています。
工場見学は出来なくて残念だった主人にショップで
「好きなウィスキーを1本選んでいいョ♪ 」と云うと、
マッカランの12年をチョイス。
(もうちょっと古いのもあったケド、気軽に買えるお値段では(T_T))
私は山崎蒸留所貯蔵という梅酒を試してみたく購入。
ウィスキーの樽で寝かせたという梅酒でしたが、
期待したほどウィスキーの香りはしなかったです
ミュージアムの展望台からの眺め。
次回はちゃんと事前に予約してから行こうっと~
行ってみたいですねー!
ただ予約が必要なんですね♪
ウィスキー、美味しそうです♪
夏休みに長女がイギリスに、短期留学をしてきました。
パブも行ったようですよ♪
![がんじい, がんじい,](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
ウェブから予約は簡単みたいです、是非行かれてみてください。
運転手は試飲が出来ないのでウチみたいに二人とも飲む家は
どちらかガマンしなきゃですが(T_T)
いいですネ~、本場のパブ体験!!
パブの写真ばかり載っている本を眺めてはため息です~。
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
白州蒸留所は散歩するだけでも良い場所ですよね
近くにシャトレーゼやワイン工房もあるので合わせて行くと良いと思います。
白州はまだそれほど人が来なかった頃に試飲BARで良い酒ばかり飲んで会計にビビったことがあります(笑)
今はモルトが少なくてあまり良い物は置いてなく残念ですが・・・
![はる はる](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
バードウォッチングの出来る森の小路みたいなところも
歩いたら気持よさそうでしたよね。
たしかに有料の試飲バー、種類が豊富で
あれもこれも試したくなるかも。
今度はちゃんと下調べをして”工場見学はしごツアー”に
出かけてみようと思います!
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
![QRCODE](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/blog_qr.png)
![花浅黄](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/profile.jpg)