上棟式後のそばや『さくら』さん

昨日の日曜は朝一番から、担当するお客様のお家の

上棟式に参加させて頂きました。
上棟式後のそばや『さくら』さん

たまたま現場は私の家のから車で2~3分という近さ☆

これからなにかと御縁があるかもしれませんface01


棟梁とご家族で、お家の周りをお浄めに廻ります。

上棟式後のそばや『さくら』さん

息子が大きくなってしまったので、

このくらいのぼうやを構うのがたのしい(#^.^#)


終った後、私は元々定休日なので自宅に戻り

同じく休みだった主人と『お昼ご飯どうする?』という話になり、

どちらもなんとなく準備が大義。。。。。ということで、

前から気になっていた東御市加沢のお蕎麦やさん

”さくら”さん へ行ってみることにicon17

上棟式後のそばや『さくら』さん

国道18号線から少し脇に入った住宅街の並びに、
昭和のお家をリノベーションしたようなお店。
暖簾がはためいていなければお蕎麦やさんだとは
ちょっと気がつきにくいですが、
チェーンソーアートの可愛い動物たちがそこ・ここに居ます。

こちらは、女性店主さんが打つ手打ちのお蕎麦が自慢とのことで、
色々食べられる《さくら御膳》を二人とも頂いてみました。

まずはつきだしと前菜・・・・・

上棟式後のそばや『さくら』さん
ズッキーニと夕顔を和風の出汁であっさり焚いてひんやり冷やしたものと、
きゅうりと玉ねぎのサラダ。
注文するとささっと出て来るのが嬉しい(#^.^#)
レトロなオーディオや、古風なキッチン雑貨を眺めて話をしながら
前菜を食べ終わった頃、丁度のタイミングで揚げたてのお天ぷらと
そばが出てきます。
上棟式後のそばや『さくら』さん
お蕎麦は石臼で挽いた十割蕎麦、
御膳は真っ白い”さらしなそば”と”粗そば”との盛り合わせ。
とっても細いっ!!face08
お塩を少しかけて食べてもおいしかった~♪
ツユは少し甘目でしたが、さらしなそばにとても合っていました。

お天ぷらはエビ・ナス・ピーマン・サツマイモ・南京・南京と玉ねぎのかき揚げ。

おそばもお天ぷらも女性らしい、繊細な雰囲気icon12icon12icon12
お蕎麦が細いので、ちょっぴりに見えましたが、
前菜やらなにやら食べているので、全体で結構食べごたえがあって
大満足でした。

最後に蕎麦湯とデザート。

上棟式後のそばや『さくら』さん
目の前の一輪挿しに、真っ赤なスグリの実が生けてあったのですが、
上の黒っぽいのがまさに《スグリのゼリー》
酸味が効いていてさっぱり美味しかった!!
その下の少し色が薄いのは、多分一緒に入っていた花豆の
煮汁で作ったゼリーではないかと・・・・・あずきゼリーのようなお味。
地元の素材で季節感のあるおもてなしがうれしい(#^.^#)

日曜で、県外から探して来られた車も結構来ていましたが
普段は近くの工業団地からのランチ族で混みあっているそうです。

たまにはこんな繊細なお蕎麦も良いものですネ、
そばがきやそばだんごもあったので、
次回は単品で色々試してみたいデス(^_-)-☆









同じカテゴリー(その他生活一般)の記事画像
京料理《美濃吉》さん・柿の葉寿司《柿千》さんのお土産
アリスとアフタヌーンティータイム
北欧雑貨《markka》マルカさん
北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん
神戸メリケン波止場界隈
神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪
同じカテゴリー(その他生活一般)の記事
 京料理《美濃吉》さん・柿の葉寿司《柿千》さんのお土産 (2025-02-05 15:15)
 アリスとアフタヌーンティータイム (2025-02-04 15:15)
 北欧雑貨《markka》マルカさん (2025-02-03 15:00)
 北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん (2025-02-02 15:00)
 神戸メリケン波止場界隈 (2025-02-01 15:15)
 神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪ (2025-01-31 15:00)

この記事へのコメント
花浅黄さん、お仕事ノリノリ、頑張っていらっしゃるわね~(拍)

石臼で挽いた十割蕎麦で粗蕎麦は私の好みでもありますね
女の手でこんなに細くなんて、素晴らしい
真っ白い”さらしなそば" はもう久しく食べていませんが、懐かしいです。

ご夫婦で食べ歩くなんて、私には羨ましい~限りでございます(^_−)−☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2016年07月26日 22:08
細い蕎麦切りは蕎麦に自信がないと風味が飛んでしまい出来ないですよね。

以外にも更科蕎麦を食べた事がないんですよね。。。

真っ白な見た目にたいしてどれだけ風味が味わえるか試してみたいデス(#^^#)

隠家ぽい雰囲気にも惹かれます。

県外者がいっぱいってことはオイラにピッタシって事かな(^.^)
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2016年07月27日 06:55
このお宅の場所、私知ってます。
偶然、近くを通りかかりました♪

このお店、知らなかったです。
ラーメン屋ばかり探しているからでしょうか?(笑)
細く切られたそば、2種類が味わえるのですね♪

デザートも嬉しいですね♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年07月27日 08:18
うたかた夫人さん、こんにちは~♪

お仕事ノリノリ、ぶんぶーーんっっっ♪♪
。。。と、勢いだけで突っ走っています!

さらしなそば、私は初体験でした。
見た目黒くないとお蕎麦じゃないような気がしていましたが、
これはこれで大アリですネ☆

ふたりきりの暮らしになったので、
少しは仲良く(?)しなくちゃ(#^.^#)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2016年07月27日 13:42
おやきわだ2さん、こんにちは~♪

お蕎麦の風味と云われると、正直弱い気がしましたが、
全体としてとても良い印象のお蕎麦屋さんでしたョ。
まだ行かれたことがなければ、是非一度は行ってみて下さい☆
きっとわださんの旅にピッタシだと思います(^_-)-☆
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2016年07月27日 13:48
がんじいさん、こんにちは~♪

私はあの通りは初めて入り込んだので、
なんだか新鮮でした。
東御にはまだまだ行ったことのないお蕎麦やさんが
結構沢山あるので、探検してみるのもイイナ~と思っています(#^.^#)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2016年07月27日 13:54
初めて聞くお蕎麦さんです。一瞬見逃してしまいそうな佇まいですね。素敵なお店美味しいお蕎麦、羨ましいです。
Posted by ふぬぷに at 2016年08月30日 09:43
ふぬぷにさん、

私も東御市内のランチでネット検索したら、
人気ランキングの1位に出て来ていたけれど、
名前も聞いたことがなかったお店だったので
実は半信半疑で伺ったんです。
地元でこんなお店が沢山見つかると嬉しいですネ(#^.^#)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2016年08月30日 13:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。