富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”
さて、TOYAMAキラリのつづきです。
富山市ガラス美術館の常設展示、
現代ガラスアート作家デイル・チフーリ氏の工房が手掛けた空間芸術です。
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](//img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%92DSC_1874.jpg)
海の底を下から覗いたような神秘的で美しい色と光の天井が
奥の展示ルームへの通路に広がっています。
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](//img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B95DSC_1878.jpg)
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](//img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%96DSC_1877.jpg)
そして次の間は一転して真っ暗な中に、
本物の朽ちかけた木の船が浮かび、沢山の宇宙空間を思わす
ガラスのボールが・・・・・
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](//img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%97DSC_1879.jpg)
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](//img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%98DSC_1881.jpg)
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](//img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%99DSC_1885.jpg)
見つめていると呑みこまれそうな錯覚に襲われます。
そしてその次の展示ルームはさらにスケールがでっかいっっっ!!!
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](//img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B910DSC_1888.jpg)
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](//img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%91%EF%BC%91DSC_1887.jpg)
ガラスの色と光の演出が見事!!!
周りに多くの人がいるにも関わらず、
自分独りが異空間に迷い込んだような気分になりました。
作家のデイル・チフーリ氏は事故でご自身での作品作りは出来ない状態
だそうなのですが、プロデューサーとして工房の皆さんの力をこのような
カタチに集結しているそうです。スゴイです~![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](//www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
明るくて広々したカフェや、地元の工芸品を販売するショップ等も併設されていて、
長野にもこんな施設があればいいのになーーー。
ネット環境も整っているので、個人のオフィス代わりにも使えそう!!
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](//img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E9%A4%A8%E5%86%85s%E6%9C%80%E5%BE%8CDSC_1895.jpg)
せっかく富山まで来たのに、真面目な社会見学だけで
黙っている花浅黄家ではありません![face02 face02](//www.naganoblog.jp/img/face/002.gif)
この後は海の幸を求めて![icon17 icon17](//www.naganoblog.jp/img/face/027.gif)
富山市ガラス美術館の常設展示、
現代ガラスアート作家デイル・チフーリ氏の工房が手掛けた空間芸術です。
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%92DSC_1874.jpg)
海の底を下から覗いたような神秘的で美しい色と光の天井が
奥の展示ルームへの通路に広がっています。
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B95DSC_1878.jpg)
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%96DSC_1877.jpg)
そして次の間は一転して真っ暗な中に、
本物の朽ちかけた木の船が浮かび、沢山の宇宙空間を思わす
ガラスのボールが・・・・・
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%97DSC_1879.jpg)
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%98DSC_1881.jpg)
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%99DSC_1885.jpg)
見つめていると呑みこまれそうな錯覚に襲われます。
そしてその次の展示ルームはさらにスケールがでっかいっっっ!!!
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B910DSC_1888.jpg)
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%EF%BC%91%EF%BC%91DSC_1887.jpg)
ガラスの色と光の演出が見事!!!
周りに多くの人がいるにも関わらず、
自分独りが異空間に迷い込んだような気分になりました。
作家のデイル・チフーリ氏は事故でご自身での作品作りは出来ない状態
だそうなのですが、プロデューサーとして工房の皆さんの力をこのような
カタチに集結しているそうです。スゴイです~
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
![icon12 icon12](http://www.naganoblog.jp/img/face/022.gif)
明るくて広々したカフェや、地元の工芸品を販売するショップ等も併設されていて、
長野にもこんな施設があればいいのになーーー。
ネット環境も整っているので、個人のオフィス代わりにも使えそう!!
![富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン” 富山市ガラス美術館”グラスアートガーデン”](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/%E9%A4%A8%E5%86%85s%E6%9C%80%E5%BE%8CDSC_1895.jpg)
せっかく富山まで来たのに、真面目な社会見学だけで
黙っている花浅黄家ではありません
![face02 face02](http://www.naganoblog.jp/img/face/002.gif)
この後は海の幸を求めて
![icon17 icon17](http://www.naganoblog.jp/img/face/027.gif)
この記事へのコメント
素敵な建物が富山には、いっぱいありますね!
YKKさんの本社が富山という事も、関係あるのでしょうかね?(笑)
ちなみにYKKさんは、J3チーム カターレ富山の胸スポンサーです(笑)
YKKさんの本社が富山という事も、関係あるのでしょうかね?(笑)
ちなみにYKKさんは、J3チーム カターレ富山の胸スポンサーです(笑)
Posted by がんじい.
at 2016年04月27日 15:29
![がんじい. がんじい.](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
がんじいさん、こんにちは~♪
立山アルミさんも有るし、そういった産業や特産は
きっと関係”大”でしょうネ(#^.^#)
やっぱりスポンサーさんも、ユニフォームの位置によって
出資額とか違うのでしょうね。。。
応援する気持ちはみんな一緒でしょうけれどネ☆☆☆
立山アルミさんも有るし、そういった産業や特産は
きっと関係”大”でしょうネ(#^.^#)
やっぱりスポンサーさんも、ユニフォームの位置によって
出資額とか違うのでしょうね。。。
応援する気持ちはみんな一緒でしょうけれどネ☆☆☆
Posted by 花浅黄
at 2016年04月28日 13:54
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
胸に入ってるスポンサーさんが、1番金額は大きいと思います。
EPSONさんは億単位ですね♪(笑)
カターレ富山は前身が「YKKサッカー部」だったので、
その辺の関係もあると思います。
EPSONさんは億単位ですね♪(笑)
カターレ富山は前身が「YKKサッカー部」だったので、
その辺の関係もあると思います。
Posted by がんじい.
at 2016年04月28日 14:04
![がんじい. がんじい.](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
うわぁ~~~っ!!!
そんなに(゜o゜)
EPSONさんならロゴ的にもカッコよくなるしイイですよネ☆
”YKKサッカー部”ってなんかカワイイ♪♪♪
そんなに(゜o゜)
EPSONさんならロゴ的にもカッコよくなるしイイですよネ☆
”YKKサッカー部”ってなんかカワイイ♪♪♪
Posted by 花浅黄
at 2016年04月29日 10:20
![花浅黄 花浅黄](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
私もEPSONさんのロゴはカッコイイし、誇りです!
Posted by がんじい.
at 2016年04月29日 16:32
![がんじい. がんじい.](http://www.naganoblog.jp/img/usr_write.gif)
応援するチームの選手が胸に掲げるロゴですものね、
誇らしく思えるのはまた企業としても素晴らしいからですよネ(^_−)−☆
誇らしく思えるのはまた企業としても素晴らしいからですよネ(^_−)−☆
Posted by 花浅黄 at 2016年05月04日 00:51
美術館が写真撮影可ということにびっくり⁉️美術館だけでなく、ゆっくりとするスペースや仕事ができる所が、あったり驚きばかりです。展示されているものは、圧倒されるほどの作品ばかりなのでしょう。美しいものに触れることは必要ですね。
Posted by ふぬぷに at 2016年05月11日 00:26
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
![QRCODE](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/blog_qr.png)
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
![花浅黄](http://img01.naganoblog.jp/usr/h/a/n/hanaasagi/profile.jpg)
花浅黄