東北へっ* (白石城)

先週、なんとか家族3人の休みを合わせて
東北へ行ってまいりましたicon17

考えてみると家族旅行はかれこれ10年ぶり?!
どうしても連休が取れなかったり、休みがすれ違いばかりの
親たちだったもので息子には悪かったなぁ~・・・・・

今回強行したのも、息子が中学の生徒会で募金活動をし、
寄付をしたことで繋がった、気仙沼の中学校を是非見に行ってみたい!!!
という希望を叶えるため。

卒業式にはお互いの学校に祝電が交換されましたicon12

震災から1年。
その間これといって具体的な力添えも出来なかったこともあるので
せっかくならこの目で見、感じることも大切なんじゃないかと。。。。。

で、モチロンせっかくだから美味しい地元の食を満喫できれば(*^^)v
(いえ、これだって十分復興に貢献することに~~~
                      ← イイワケ・イイワケface03

出発前夜まで休みの予定が判らなかったので
宿は直前にネットで検索&予約。
     便利な世の中になったもんですね☆

まずは宮城の鳴子目指して出発!
途中お昼休憩に白石で高速を降り、ついでにお城を見学。
東北へっ* (白石城)
立派な門ですね~~~

わぁっ、きれいなお城face08

東北へっ* (白石城)

東北へっ* (白石城)
時間が無くて天守閣には入れませんでしたが、
木造で再建されたお城だそうです。

元々は上杉氏の家臣が建てたお城だったようですが、
伊達正宗が奪って側近、片倉小十郎が城主となってからの
                  歴史の方が長いみたいですネ。
東北へっ* (白石城)
息子がこのicon14[俺が行かずば 誰が行く] 
                   妙に気に入ってましたface02


同じカテゴリー(観光)の記事画像
クラブハリエさんのご褒美おやつ”リーフパイ”
京料理《美濃吉》さん・柿の葉寿司《柿千》さんのお土産
北欧雑貨《markka》マルカさん
北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん
神戸メリケン波止場界隈
神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪
同じカテゴリー(観光)の記事
 クラブハリエさんのご褒美おやつ”リーフパイ” (2025-02-06 15:15)
 京料理《美濃吉》さん・柿の葉寿司《柿千》さんのお土産 (2025-02-05 15:15)
 北欧雑貨《markka》マルカさん (2025-02-03 15:00)
 北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん (2025-02-02 15:00)
 神戸メリケン波止場界隈 (2025-02-01 15:15)
 神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪ (2025-01-31 15:00)

この記事へのコメント
まぁ! 健全な家庭だわね~^^
いい思い出たくさん残ったことでしょう☆
鳴子温泉、一度は行ってみたいです
今年行こうかって友人と話しているのですがね
お休みの調整がうまくいくかどうか・・・

この写真のフレームのようなボカシが素敵ですよ~☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年03月25日 22:36
うたかた夫人さん、こんばんは~♪

お陰様でとっても濃厚?な旅行が出来ました(^_-)-☆
鳴子温泉のお湯、とおってもなめらかで気持ち良かった
ですよ!!!

今月いっぱいは東北自動車道が無料だったので
(知らないで行ったのでスゴク得した気分でした♪)
是非!・・・・って、もうあと6日しかない^_^;
Posted by 花浅黄 at 2012年03月25日 22:58
花浅黄さん、こんばんは~♪
大変遅くなりましたが、息子さん、
ご卒業、おめでとうございます~☆
素敵な卒業式でしたね・・・
親の立場から見る卒業式は
とっても感慨深くて、想像しただけで号泣しそうです(^^;)

東北に行かれたのですか!
白石城、美しいお城ですねぇ・・・
私、お寺や神社も好きですが
お城も結構好きなので気になりました~。
(歴史は弱いですが^^;)

あの震災からもう一年経つんですよね・・・
どんな形であれ、
現地の状況をこの目で確かめるのは
とても大事な事だと思います。
私も短期間とはいえ、お世話になった東北へ
いつか行こう!と思います(^^)
Posted by 杏花杏花 at 2012年03月26日 00:30
杏花さん、おはようございま~す♪

どうもありがとうございます!!!
子どもたちも中学生にもなると
自分達で先生や学校への感謝の気持ちの表現を
どうするか考えて行動してくれるので、
大人はサプライズの連続。ホント、泣けてしまいます(T_T)

今回の旅は歴史的に興味深いところを沢山見られたので
私たち親も勉強になりましたが、
その時は『ふん・ふん、そうかぁ、ここがアノ有名な・・・』
と納得して説明を読むんですけど、少し経つともう忘れて
しまってるんですよね(^^ゞ

まだオツムも若く、武将好きの息子にはとても良い旅になりました。

杏花さんも、機会があれば是非東北へいらしてみて下さい。
その場に身をおいて見て感じることはなにかしら大切なものが
胸に残りました。
Posted by 花浅黄 at 2012年03月26日 09:10
いいですね?東北はほとんど行った事ないです。
なかなか家族で出かける事って難しいですよね?
高校に入れば、尚更だと思います。いい機会でしたね♪

花浅黄さんブログを当方ブログに入れさせて頂きました♪
Posted by がんじい at 2012年03月26日 13:19
花浅黄さん、こんにちは。

素敵な家族旅行でしたね。
そして、生徒会活動でご縁が繋がった学校を見に行きたいとは本当に素晴らしいですね!
震災から1年、この復興途中の状況を見て聞いて感じることができたということは、これからの日々の暮らし方も変わってくるのではないでしょうか?
私もラクな方向へ流されてしまいがちな毎日、気持ちが引き締まる思いで拝読させていただきました。
Posted by カブカブ at 2012年03月26日 14:37
がんじいさん、こんばんは~♪

ありがとうございます。
本当に良い機会でした。
息子がまだ覚えていないくらい幼いころに一度東北を
旅したことがあったんですが、同じ場所も何か所か回ってみました。

がんじいさんのブログのお気に入りに入れて頂けたとは、
めっちゃ光栄です!!!
見ると、錚々たるメンバーで、
何故か緊張してしまいましたょー(#^.^#)
本当にありがとうございます♪♪♪
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2012年03月26日 23:36
カブさん、こんばんは~♪

実は阪神淡路の時、実家であの揺れをまともに体験し、
震災直後の惨状を目の当たりにしているんですが、
東北の海沿いの様子はまた違ったなんともいえない状況でした。

もう一年たっているので、当時よりは良くなってきて
いるのでしょうが・・・・・。

主人と息子は今回、仮設住宅なども初めて目にし、
テレビでは家そのものしか映らないけれど、周りの環境が
『こんなところに建っていたんだ・・・』という場所に
あることが多くて驚いていたようです。

面倒がりの息子が、自分から『行きたい』と言い出したことに
背中を押されての旅行でしたが、中学校同士の【絆】が
こんな形で広がっていることが不思議で素敵ですよネ(*^_^*)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2012年03月27日 00:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。