新しい実家に帰省

1日からの連休の後半3日間、実家へ帰省していましたface01

2日(月)が息子は登校日だったので、3・4・5の2泊3日。
高速バスの移動で実質、中1日しかゆっくりできなかったんですが、
先月両親が長年住んだ家を離れて、
電車の駅で今までと4つ離れたマンションへ引っ越しをしたので
その様子うかがいと、父の80歳の誕生祝いを兼ねて。

姉の家の近くで見つけたマンションは、宝塚市。
あの、歌劇で有名な宝塚です。

もよりの駅から徒歩10分。
12階建ての4階。
ベランダへ出るとすぐ下方に阪急電車の停車場が見えます。

新しい実家に帰省
JRの線路も望め、鉄道ファンには堪らない立地条件かも?!

免震構造やセキュリティーもしっかりしているし、
なによりペットOKの条件がありがたい~~~face05

ヨークシャ・テリアのチャコちゃんも大満足icon22
(ホントはまだ越して1月足らずなので、少々ビビリ気味face10
 
新しい実家に帰省

引っ越しのお祝いに頂いたという見事な胡蝶蘭
 
新しい実家に帰省
まだまだ片付かない・・・・・とはいうものの、
すっかり生活のリズムはできているようで、
古い2階建ての家よりずっと暮らしやすそうで安心しました。

ぼちぼちと近隣の探検にも出かけて、
      新しい街で新しい楽しみや生きがいを
               見つけていってもらえるといいナface01icon12


同じカテゴリー(その他生活一般)の記事画像
京料理《美濃吉》さん・柿の葉寿司《柿千》さんのお土産
アリスとアフタヌーンティータイム
北欧雑貨《markka》マルカさん
北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん
神戸メリケン波止場界隈
神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪
同じカテゴリー(その他生活一般)の記事
 京料理《美濃吉》さん・柿の葉寿司《柿千》さんのお土産 (2025-02-05 15:15)
 アリスとアフタヌーンティータイム (2025-02-04 15:15)
 北欧雑貨《markka》マルカさん (2025-02-03 15:00)
 北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん (2025-02-02 15:00)
 神戸メリケン波止場界隈 (2025-02-01 15:15)
 神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪ (2025-01-31 15:00)

この記事へのコメント
花浅黄さん、おはようございます。

宝塚市は4~5年前にツーリングで泊まったことがあります。
その時は駅近くに公演場があるとは知らず、もの凄い数の女性が大挙して押し寄せてくるのを見てビビった記憶が(笑)

私の記憶では落ち着いた感じの街だったと思いますが、良い住まいを見つけられたようで何よりですね。
Posted by はるはる at 2011年05月09日 08:13
花浅黄さん、お帰りなさい。
やっぱり、ご実家にお帰りだったんですね。^^

♪スミレの花~、咲く頃~♪の宝塚なんですね。
よく、行きましたぁ。

ペットちゃんも一緒となると、随分と探された事と
思いますが良い場所が見つかって良かったです。
Posted by 流れ星 at 2011年05月09日 09:53
はるさん、おはようございます♪

 宝塚駅周辺は、それはもう”ズカファンの聖地”といった雰囲気でしょう、
圧倒されますよね、きっと。

 私が子供の頃は、同じ沿線の私の最寄駅でも、
見るからにタカラジェンヌ(ド金髪クリクリヘアーにヒレヒレお洋服)
という方が平気で歩いていたものですが、
最近の過熱ぶりに、さすがに普通には出くわさなくなりました。

 良い住まいにタイミングよく出会えて、本当に良かったです。
 ありがとうございます。
Posted by 花浅黄 at 2011年05月10日 09:24
流れ星さん、おはようございます~♪

やっぱりバレてましたか(^^ゞ

流れ星さんも、宝塚よくご覧になったんですネ♪
私は叔父が歌劇団の音響で働いていたこともあって、
物心ついたときから時々両親に連れて行ってもらっていました。

姉が高校生の時にはすっかり親衛隊になっていて、
私もその影響で”楽屋待ち”とかしていましたヨ^_^;

まだまだペットOKの集合住宅は稀少なので、
しかも姉の家の近くで見つけることができて本当に良かったです。
ありがとうございます♪
Posted by アクロスアクロス at 2011年05月10日 12:15
相変わらず丁寧な更新頭が下がります。漸く寒さから解放されましたね。暑い!実家の帰省、楽しそう。バス長い時間かかりますね
昨年初めて京都まで乗りました。めちゃ安いけど。どこにいても美味しいものを探す名人だな!息子さんも旅慣れている。相棒として最適だ。恵那峡と栗の関係は謎だが、美味しければよし。
花ばなたちへの愛情も優しい。飾る所まで、考えるのが素敵です。わが家はてっせんの白が咲き始めました。クレマチス。ツツジもぼちぼちと咲いてます。大阪宝塚、関西びとなんですね。うーん故郷が都会。感覚が、今一つかめん!お元気で!たまーにお邪魔させて貰います。しかし守備範囲が広い?!アンテナ何本もってますのぉ!?
Posted by ふぬぷに at 2011年05月19日 22:09
ふぬぷにさん、こんにちは~♪

お元気でしたか???

そう、高速バスはめちゃ安ですが、けっこう姿勢がキツイ!!!
夜行だとゆったりしてるんですが、倍の料金はちょっと考えちゃいますよね。

”てっせん”憧れちゃいます~、すっごく清楚でかつ気品があって、
『蔓性植物の女王』と呼ばれているだけありますよネ(^_-)-☆
ふぬぷにさんのお家のお庭も花盛りなんですね~。

私のアンテナはパラボラかな?(^^ゞ
また、たま~にブログへおいでやすぅ♪♪♪
Posted by 花浅黄 at 2011年05月20日 16:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。