現役の保育園袋

昨日、保育園のお昼ねふとんの話を書いていて
ふと思い出して写真を撮ってみました。

未満児さんで入園した時に作って以来、
今も現役で活躍しているicon22、その時の袋物。

2歳のときからだったので、柄で自分のものと判るように、
布団カバーも袋物も全て同じ布で作りました。

現役の保育園袋 
あっ、さすがにうわぐつはサイズ的にもう入らないのでicon10
別の用途に使っています。

そして、手提げは園の絵本やらお道具箱を持ち運びしていたものですが、
今でも息子が習字教室の硬筆用で持って行っていますicon16
かれこれ12年にもなるか~・・・・・でも、まだどこも破けてないですicon12


このトーマスの手提げも、小学1年生の時に
児童館の着替え入れとして作ったのですが、
これまたお習字の時にまだまだ活躍していますface02
現役の保育園袋 

しっかりした生地で縫っておくと、結構長持ちするものですね。
それにしても、まだ使ってくれていて息子にちょっと感謝デスface01icon06




同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事画像
北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん
いんこ・ねこ・ぱんだの刺繍ブローチ
アトリエはぐみー羊毛フエルト教室 関西支部2025’
エレーヌのドライフラワーブーケ
ハンドメイド ロゴ刺繍フレーム
年賀状2025’
同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
 北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん (2025-02-02 15:00)
 いんこ・ねこ・ぱんだの刺繍ブローチ (2025-01-28 16:48)
 アトリエはぐみー羊毛フエルト教室 関西支部2025’ (2025-01-14 15:50)
 エレーヌのドライフラワーブーケ (2025-01-12 15:10)
 ハンドメイド ロゴ刺繍フレーム (2025-01-07 15:15)
 年賀状2025’ (2025-01-01 19:55)

この記事へのコメント
はじめまして~
時々、のぞいてはスルーしていました・・。
おいしそうなお菓子のレシピもあり
ついつい前のブログ記事まで読んでしまいました。
さて~保育園時代の袋物!私、裁縫はすごく苦手なもので。
いつも悩んでました。長女と次女の時には
自分で縫いましたが・・息子達のは、裁縫上手なママ友に
布選びからデザインまでおまかせで作ってもらいました。
(へへ~裁縫苦手なのが、知れ渡ったようで・・・)
今でも、息子さんが使ってるなんて良いですねぇ。
まだまだ、長持ちしそうですね(^_-)
Posted by コラボコラボ at 2011年03月12日 10:55
コラボさん、はじめまして~♪

コメントありがとうございます!!!
過去記事も読んで頂けて嬉しいです~☆☆☆

コラボさんは3人のママ?
えっ?息子達? ってことは4人??
それぞれに全て縫うのはかなり大変なことですよね。

ウチは一人っ子なもんで、全エネルギーをその一回に傾け、
不器用なりになんとか完成させましたが、
正直面倒くさがりで大雑把です(^^ゞ

ステキなママ友さんがいらして、羨ましいです♪

コラボさんも素晴らしい活動をなさっているんですねー、
NPO法人まで立ちあげてしまわれるなんてスゴイです!
ウチはネコの額の敷地なので畑なんて作れそうにないんですが、
野菜作りと食べ物にはとっても興味があるので、またブログで
活動を見守らせて頂きますネ(^O^)/
Posted by 花浅黄 at 2011年03月12日 15:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。