ステキな本との出会い*

昨日の帰り道、以前から寄ってみたいな~と
思っていた本屋さんへ立ち寄ってみました。

通りから少し階段を下りた、半地下みたいな本屋さん。
結構年季の入った木質感のある内・外装。

なんとなく『ちょっと普通の本屋さんじゃなさそう・・・』
という予感通り、

奥は普通に文庫本などが立ててある棚が並んでいるんですが
手前に手作り感のある木製の書架がいくつか並んでいて、
そこに表紙や中のビジュアルがすごくステキな本が
たーっくさん平積みにされていました!!!icon12icon12icon12

平積みというと、普通話題や今売りたい本をどさっと積んであるものですが、
ココにはどれも作り手が表紙1枚、目次1ページからこだわったと思われる
ステキな本がキレイにならんでいて、まるでギャラリーのようface01icon12
ついつい1冊づつ手に取らずにはいられなかったです

残念ながら19時閉店で
  (なんと『蛍のひかり』の曲が流れだす!)
ゆっくり全部見られなかったのですが、
手放せなくてつい買ってしまった1冊icon15

『ヨーロッパのお茶の時間』
ステキな本との出会い* 
ヨーロッパ各国の特徴ある茶器・お菓子やお店、
         それにまつわる話やパッケージなどなど・・・・・
ステキな本との出会い* 
ステキな本との出会い* 
ステキな本との出会い* 
パラパラとめくっているだけで幸せ~icon12
            お茶&お菓子好きの特権ですネface02

     モチロン実際に食べられたらもっと幸せですが・・・・・icon10

今、本はペーパーレスの時代に突入して、
書き手だけでなく本そのもののデザイナーが注目されているらしいですよね、
                           またゆっくり見に行きたいデスicon21


同じカテゴリー(雑貨・インテリア・住宅)の記事画像
アリスとアフタヌーンティータイム
北欧雑貨《markka》マルカさん
北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん
神戸メリケン波止場界隈
神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪
いんこ・ねこ・ぱんだの刺繍ブローチ
同じカテゴリー(雑貨・インテリア・住宅)の記事
 アリスとアフタヌーンティータイム (2025-02-04 15:15)
 北欧雑貨《markka》マルカさん (2025-02-03 15:00)
 北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん (2025-02-02 15:00)
 神戸メリケン波止場界隈 (2025-02-01 15:15)
 神戸《TOOTH TOOTH GARDEN》さんでランチ♪ (2025-01-31 15:00)
 いんこ・ねこ・ぱんだの刺繍ブローチ (2025-01-28 16:48)

この記事へのコメント
こんにちわ~。

写真で見るだけでも、ホッとする本ですね。
ヨーロッパだから、紅茶なんですよね。

ロイヤルミルクティを飲みながらの
読書が出来ればいいですね。
Posted by 流れ星流れ星 at 2010年12月01日 15:58
流れ星さん、こんにちは~♪

ほんの数ページご覧頂いただけでも、
このほっこり感が伝わって嬉しいです(*^_^*)

師走であわただしいけれど、
いつかのんびり日だまりでロイヤルミルクティーを
飲みながらページをめくりたいです!
Posted by 花浅黄 at 2010年12月01日 17:10
お!すごく素敵な本だ^m^
文句なしに魅力的な本屋さんなんだなぁって、納得です。

私はいい歳こいて絵本が好きなんだわさ。
ずーっと前に、軽井沢にある絵本専門の店?で、あまりに
美しい絵に惹かれて3冊購入。外国の物です。
今でも大切にしてる・・やっぱり本はいいよね。
Posted by クルタママ at 2010年12月02日 00:24
クルタママさん、こんにちは~♪

絵本って、有る意味贅沢ですよね。
あの色合いを出すために、紙からインクから吟味して
何度も試作を重ねて・・・・・子供にだけ見せとくのは
もったいないです!

私も絵本だ~いすき!!!
今度軽井沢の絵本の森でデートしましょ♪(^_-)-☆
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2010年12月02日 15:24
ネットの時代、
本屋さんに入ったり本を買ったりすること自体が減りますよね。
ちょっと時間のあるときに、自分だけの贅沢な時間♪と言う感じでステキです。

・・・どこの本屋さんだろう?
半地下、木質感・・・
渋滞で有名な交差点の角にある本屋さんですか?
Posted by ばんぶー at 2010年12月02日 22:14
ばんぶーさん、お久しぶりでーす♪

渋滞で有名?なのかな?
確か『平林堂書店』て名前だったような。

一般の雑誌や本は全然充実していないんですが
(あっ、御免なさい!)こういった本は
私はウカレちゃう位充実していたので、
バンブーさんももし魅かれるものを感じたら是非
覗いてみて下さい(^_-)-☆
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2010年12月03日 14:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。