La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん

私の琵琶湖寄り道最大の目的地
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
ちょっと時期的に地味~な色合いなのが残念ですが、
緑が綺麗な季節にはとても美しい景観です。

草で覆われた屋根。
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
萱とはちがって生きたグリーンなので、季節ごとに
その色合いが変わります。
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
柱や壁も自然素材。
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
レトロなガラスの嵌められたドアを開けると、
開放的な広い店内に吸い込まれます。
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
和菓子部門とバウムクーヘンなど洋菓子部門で左右にエリア分け。
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
木製の菓子型が壁面いっぱいに並んでいて壮観!!
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
鯛のお菓子はお祝い事などにオーダーで
作ってもらえるそう。
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
一通り買い物を済ませ、店内を通過すると、
またもや広い広い庭(?)が現れます。
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
建設中のこちらの大きな建物は、
来年1月にオープン予定の、敷地内最大店舗の『バームファクトリー』。
最初に入った店舗内でも焼きたてバームクーヘンが買えたり、
カフェで食べられたりしますが、あまりの人気にすぐ品切れ。。。icon10
というわけで、このファクトリーの建設となったようです。
もうディズニーランドやジブリパークのような勢い( *´艸`)
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
先月だったか、シャトレーゼのハイブランドYATSUDOKIの
小海カフェへ行ったときも、バームクーヘンの工程がガラス越しに見え、
焼きたてをその場で食べられるのがウリになってたけれど、
たぶんネタ元はこちらのラ コリーナさんでは?(´艸`*)

↓↓↓ レストランの建物。
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん

敷地内をグルっとめぐる廻廊もバームクーヘンみたいにしてある(笑)
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
雨天でもこの廻廊を通って各エリアへ移動できます。

ギフト用にここでしか買えないオリジナルパッケージに入った
たねやさんの商品を販売しているエリア。
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
焼きたてパンやバゲットサンドなどを買って食べることもできます。
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
家族で来てもワイワイ楽しそう♪
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
オーナーさんの趣味でしょうか?
好きなモノ・面白いモノがあちこちにディスプレイされています。
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
駐車場へは木で出来たゲートをくぐって・・・・・
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
エリアごとに違った虫の看板がマークとして掲げてあります。

滋賀から高速に乗ったらもうあとはひた走りicon17
恵那峡で一休みしたときはすっかり夕暮れに。
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん

20時ころに家に帰り着き、当日限りの賞味期限だった
『焼きたてバームクーヘン』をさっそく食べてみることに。
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん
いつも長蛇の列でなかなか買えないらしいと聞いていたのですが、
その日はすんなりと買えてラッキーでしたicon22
La Collina ラ コリーナ 近江八幡 さん 
しっとりしていてやっぱり普通のとはちがう~~~☆☆☆彡
バームクーヘンというと、喉がこほこほしちゃう
パサパサのイメージでしたが、ちゃんと作るとちゃんと美味しい。

もっとゆっくり見たり買ったり食べたり撮ったりしたかったな~~~。
丁度結婚記念日だったので、もう少しつきあってもらえるかと期待してたけど、
主人はやっぱりすぐに退屈しちゃって・・・。
こういう場所は女同士で来ないと100%楽しめないですネ(^▽^;)
不完全燃焼だったので、いつか姉を誘ってリベンジしに行きたいicon21



同じカテゴリー(雑貨・インテリア・住宅)の記事画像
USBコードリール
グラニーバッグ持ち手リニューアル
ルビナートのガラスペン
mito cafe(ミトカフェ)さんでピザランチ
4月の羊毛フェルト教室 イースターの手つなぎウサギさん
レモンの木5年目に突入♪
同じカテゴリー(雑貨・インテリア・住宅)の記事
 USBコードリール (2025-04-12 16:51)
 グラニーバッグ持ち手リニューアル (2025-04-07 15:15)
 ルビナートのガラスペン (2025-04-06 15:00)
 mito cafe(ミトカフェ)さんでピザランチ (2025-04-05 15:00)
 4月の羊毛フェルト教室 イースターの手つなぎウサギさん (2025-04-04 15:00)
 レモンの木5年目に突入♪ (2025-04-03 15:15)

この記事へのコメント
FIAT500らしいのやロンドンバスまであって面白いですね

近江鉄道は西武グループなので、西武の中古電車を使ってます
Posted by DT33DT33 at 2022年12月20日 04:43
これも、たねやさんなんですね!
どこかで見た事あります。

茅葺じゃなくて、植えてあるのが驚きです!
凝ったデザイナーさんが作ったのでしょうね?
とてもお菓子屋さんには、見えませんね♪

私も買うもの買ったら、サーッと帰っちゃいそうです(苦笑)
Posted by ・がんじい・がんじい at 2022年12月20日 08:00
DT33さん、こんにちは~♪

車両に詳しいかたが見られたら
きっともっと楽しめるでしょうネ☆彡

近江鉄道丁度走っているところを見かけましたが
可愛らしい印象でした。
西武の車両をリメイクしているんですね(*^^*)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2022年12月21日 16:30
がんじいさん、こんにちは~♪

今にもロボット兵や巨神兵が出てきそうです。
広くて店舗も点在しているので、
焼きたてバウムを買う権利付きの
有料ツアーまであるようです。

やっぱり男性の大半はそうなんですね~。
私は鮒ずし、ちゃんとお付き合いしたのにナ(^^;
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2022年12月21日 16:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。