まめごはん

コロナ前のゴールデンウィークに帰省した時、
久しぶりに大阪の《まめごはん》の豆『うすいえんどう』に出会えて
喜んで買って帰ったことがありましたが、
この年始、もうスーパーの店頭に早々並んでいて、
モチロンお持ち帰り♪
帰宅して早速炊きました!《まめごはん》
昆布出汁と塩味だけですが、豆自体の甘さが引き立ちます。
まめごはん
『うすいえんどう』は、関東で普通に売っているエンドウ豆より皮の緑色が薄く、
実が詰まってパンっとしています。
まめごはん
まるまると並んだ8つ子ちゃん(*^▽^*)
まめごはん
大阪ではこのご飯を食べると=春が来たな~=って感じます。
今年はちょっとタイミング早かったかな???
ここ数日の寒さったらないですもんね。。。本当の春が待ち遠しい!!



同じカテゴリー(その他生活一般)の記事画像
中央公園 枝垂桜も開花♪
小諸まちなかマルシェ&フード・マーケットお散歩
千曲錦酒造さん春の大感謝祭2025’
桜満開の中央公園2025’
中央公園の開花状況
サーティーワンさんのアイス”キッズorレギュラー”?
同じカテゴリー(その他生活一般)の記事
 中央公園 枝垂桜も開花♪ (2025-04-18 15:10)
 小諸まちなかマルシェ&フード・マーケットお散歩 (2025-04-17 15:15)
 千曲錦酒造さん春の大感謝祭2025’ (2025-04-16 15:00)
 桜満開の中央公園2025’ (2025-04-15 15:20)
 中央公園の開花状況 (2025-04-10 15:00)
 サーティーワンさんのアイス”キッズorレギュラー”? (2025-04-09 15:00)

この記事へのコメント
豆ごはんは大阪だと、春を告げる料理なんですね♪

見かけたら、食べたくなっちゃいますよね!(笑)


今年は本当に寒いですね!
寒がりな私は、辛いです(苦笑)
Posted by ・がんじい・がんじい at 2022年01月24日 21:39
大阪では豆ご飯もうどんとかと同じに薄味の出汁で炊くんですね!
関東でも豆ご飯は塩味かな?
豆本来の美味しさを味わえるようで旨そうですね~(^o^)

今シ-ズンの寒さハンパないです。。。
年明けから電気毛布がないと眠れません(。・ω・。)
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2022年01月25日 07:15
がんじいさん、こんにちは~♪

”ケンミンショー”で以前取り上げられたせいか、
関西でも以前より『まめごはん熱』が凄くて、
店頭に並ぶ時期も早まっているみたいです。

雪さえ積もらなければ寒いのは平気だと
思っていましたが、
久しぶりの厳しい寒さに、
体がついていくのが大変ですネ(^-^;
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2022年01月25日 12:31
おやきわだ3さん、こんにちは~♪

ほくほくしたお豆が美味しくって
子どものころから大好き~。
母の買い物籠からえんどうまめが覗いていると
喜んで皮むきを手伝っていました。

わださんの地域でも寒さ厳しいんですねー。
私も最近首元にはブランケットを巻き、
シーツの上にウールのショールを敷いて
万全の態勢で寝ています(^^)v
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2022年01月25日 12:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。