コロナ下のバレンタイン
今年のバレンタインデーは丁度日曜でした。
主人は仕事柄、県外へ出るのがご法度。
新潟や富山といった新鮮な海の幸の買い出しが長らく出来ていないので
大好物の鯖寿司なら良い物がお取り寄せ出来るんじゃないかとネット検索。
主人のリクエストも取り入れて、福井・富山・岩手から其々逸品をお取り寄せ
先ずは、メインの鯖寿司。
福井で採れるサバはほぼ全量県内消費されるそうで、
その殆どを仕入れているという
地元の懐石料理屋『萩』さんの生鯖寿司。
手前はお試し用の生鯖と焼き鯖、サーモンの三種盛り。
奧が生鯖オンリーの折詰め。
鯖寿司でこの身の厚さは圧巻です⇓⇓⇓
お取り寄せ用に翌日食べることを考えた果てしなく生に近い絶妙な〆具合。
こんなにレアで美味しい鯖寿司はこれまで出会ったことがありません。
サーモンも同じく(#^^#)
焼きを入れた鯖寿司も、お土産品などとは全く別物。
しっとりフカフカです。
コロナ前は毎年冬には福井へ行っていましたが、
出逢ったことが無かったのはうかつでした.
絶対リピートします
富山の冬の名物”かぶらずし”は、
今の寒い時期限定なので食べておきたいとの主人のリクエスト♪
そもそも”かぶらずし”って何かよく判っていなかったんですが、
かぶらにブリを挟んで麹漬けにしたものらしい。
量の割にそこそこのお値段がするので、高級珍味の仲間かな(^▽^;)
食べてみると京都の千枚漬けのようにポリポリした歯ごたえでお漬物感覚でした。
富山市 寿々屋さんの商品でした。
もひとつリクエスト。イカの一夜干し。
こちらは色々な産地がありましたが、岩手県マルコシ商店さんのものに決定!
みこんだ通り、大きくて肉厚でやわらかく、薄めの塩加減も丁度イイ☆
これも多分リピートします
これだけ揃ったら、合わせるお酒にもチカラが入ります。
上田市丸子の地酒、”滝澤”
和田峠の『黒曜の水』と地元産『美山錦』や『ひとごこち』といったお米を使って
いて、料理屋さんでは置いている所はありますが、一般のスーパーや酒屋さん
にはなかなか置いていない。
真田で信州の地酒を専門に扱っている宮島酒店さんで
初めて一升瓶で購入することが出来ました。
個人的に県内産の日本酒の中で一番好きな銘柄です♪♪♪
これだけ揃えたんですから、主人には大満足していただけたかと( *´艸`)
モチロンお相伴目当ての私も大満足
『萩』さんの荷物の中には、こんなメッセージカードも入っていました。
人気店でしょうに、宛名と下段のメッセージは手書きです。
私も仕事でお客様へ書類などお送りするときには
文字が下手なりにも必ず手書きのメッセージを添えていますが、
自分もこうして貰えるとやっぱり嬉しいものですネ。
この記事へのコメント
バッテラ好きには堪らん押寿司です(≧∀≦)
サバの肉厚さ〆具合の絶妙さ最高デスね!!
チョコ好きなオイラですがチョコよりコチラの方が絶対に嬉しいかもです(^^)/
サバの肉厚さ〆具合の絶妙さ最高デスね!!
チョコ好きなオイラですがチョコよりコチラの方が絶対に嬉しいかもです(^^)/
Posted by おやきわだ3 at 2021年02月22日 13:35
我が家はコロナ禍でなくても、
バレンタインは関係ないです(苦笑)
こんな厚い鯖寿司は食べた事ないです。
しかも半生は、ないですね?
美味しそうですね♪
かぶらずしも知ってはいましたが、
食べた事ないです(汗)
私は瀧澤は飲んだ事ないですが、
同じ酒蔵 信州銘醸さんの「㐂久盛(きくざかり)」が
好きで飲んでいます♪(笑)
バレンタインは関係ないです(苦笑)
こんな厚い鯖寿司は食べた事ないです。
しかも半生は、ないですね?
美味しそうですね♪
かぶらずしも知ってはいましたが、
食べた事ないです(汗)
私は瀧澤は飲んだ事ないですが、
同じ酒蔵 信州銘醸さんの「㐂久盛(きくざかり)」が
好きで飲んでいます♪(笑)
Posted by ・がんじい at 2021年02月22日 13:46
おやきわだ3さん、こんにちは~♪
通販は届いてみないとなんともわからないですが、
いずれも良い品ばかりで良かったです。
やっぱり食いしん坊はネットでも鼻が効くのかナ( *´艸`)
通販は届いてみないとなんともわからないですが、
いずれも良い品ばかりで良かったです。
やっぱり食いしん坊はネットでも鼻が効くのかナ( *´艸`)
Posted by 花浅黄 at 2021年02月23日 15:59
がんじいさん、こんにちは~♪
食に関するイベントは乗っかっちゃう花浅黄家です(*^^)v
わたしもかぶらずしっていう名前は聞いたことありましたが
食べたのは初めてでした。どうして”すし”と付いているのか、
また興味が湧いたので調べてみたいです。
信州銘醸さんもいくつかブランドがあるみたいで
扱っているお店も分かったので、これから色々試してみたいと思います。
先ずは、「㐂久盛」ですネ!
食に関するイベントは乗っかっちゃう花浅黄家です(*^^)v
わたしもかぶらずしっていう名前は聞いたことありましたが
食べたのは初めてでした。どうして”すし”と付いているのか、
また興味が湧いたので調べてみたいです。
信州銘醸さんもいくつかブランドがあるみたいで
扱っているお店も分かったので、これから色々試してみたいと思います。
先ずは、「㐂久盛」ですネ!
Posted by 花浅黄 at 2021年02月23日 16:07
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
花浅黄