ルビナートのガラスペン

花浅黄

2025年04月06日 15:00

3月の上田26市へ遊びに行った時に
ステキなお宝を発掘してきてました。
ガラスペン!!
しかも私の大好きなブルー!!!
雑多なモノが並べられた古道具屋さんで
私の目を一瞬でくぎ付けに。
以前イタリアの小さな島で職人さんが丁寧に
全て手作業で作っているのをテレビで観て以来、
そのガラスペンで文字やイラストを書いてみたくてしかたなかった~☆彡

使われた形跡も無くまっさらで
しっかりした箱に入ったままでした。
さぞかしお高いのかと思って恐る恐る店主さんに尋ねると、
『800円です』 
『・・・・・・えっ?!』
『あ、700円でもイイですよ♪』
『ええええええっ?!!! イイんですかっ???』
最近流行っていて量産型の商品も出回っていますが
それだってペンだけで2000円以上します。
即買い!(^o^)/

家に持ち帰ってから
割らないようそうっとインク瓶にペンを立ててみました。
とても繊細な作り。
こうして飾っておくだけでもサマになります。
こんなデザインのインク瓶は初めて見ましたが、
こうしてペン先を立てると瓶に入れたインクが浸みるようなしくみに。
小さな小さな蓋も綺麗~☆

傷は無いけど年季の入った箱の表にはメーカーのマーク。
調べてみると、イタリアの《フランチェスコ・ルビナート》社の商品。
1958年からイタリア北東部トレヴィーゾという都市で
古典的な筆記用具やデスクアクセサリーの製造販売を始めた会社さん
だそうで、特にハンドメイドのガラスペンはボルトレッティ社に並んで
世界各国で有名。
シーリングスタンプが押されたしおりも入ってました。
Google先生に翻訳していただくと・・・
「一度ペン先にインクを浸すと5行書ける」って、
1行の長さにもよるよねぇ~、と余計なツッコミをいれてしまう( *´艸`)
ともあれ、正真正銘ルビナート社のヴィンテージガラスペンセット。
日本人の職人芸は勿論凄いけど、イタリアのガラス職人さんも凄いよねー。

ガラスペンを買ったら是非実際に使ってみようと
ずうっと思ってたんですが、いざ手元に来ると
綺麗すぎて使えない
しかもこのペン、画像ではわかりにくいですが全長13㎝と
普通のサイズよりかなり小型で持ち手も細い。
私が握ったらポキっと折れちゃいそう(笑)
でも書き味、一度は試してみたいよね~~~。
私のことだからいつになるやらわからないけど、いつかきっと!!

関連記事