北欧雑貨lottaさん&アジアン雑貨AMPLOPさん
前記事でたどり着いた目的のお店は、
私の大好きな北欧雑貨を専門に扱う雑貨店
いつもInstagramを拝見していましたが、実店舗は初めて☆彡
元々古いビルの1階ですが、リノベした時に埋め込んだのか、
ヴィンテージっぽいレンガが入口に綺麗にならんでいます。
ひとつずつ表情が違うのがステキ
店内は撮影不可だったので、ウィンドウの表情を
店内にはオーナーさんが北欧で直接買い付けて来られた
食器やインテリア雑貨が整然と並べられいて、
どれも憧れていた品ばかり・・・・・それだけにちょっと気軽に
買えるお値段では無くて、実物を見られたことに満足して
出てきました。
ビルのコーナーを曲がると、上階も事務所か何かになっているらしく、
階段への入口と可愛らしく並んだポストが。
さらに路地を進むと、お隣の古いビルもリノベした店舗が
いくつか入ってました。
なんかすてきな店構え~☆っと、入店しようとすると
『入店には予約が必要です』の張り紙が!!
どうやらオーダーでウェディングにまつわるモロモロを
製作・販売しているお店のよう。
仕方ないので窓から様子だけパシャパシャ
神戸でオリジナルのドレスや装飾を身に着けて
結婚式をしたいっ!っていう需要、結構あるんでしょうね~。
同じビルに小さなドアが開いていて、気になる廊下が続いてる。。。
これは入ってみなければ!!( `ー´)ノ
元々アパートだったのか?
個室がいくつか左右に並んでいて、
今はそれぞれ貸店舗のようになってました。
一番手前はハンドメイド作品を委託販売しているお店、
《monami》さん。
姉も私もハンドメイド作家としてゆるゆるとですが
活動しているので、色々参考になる作品が沢山。
他にも昭和ヴィンテージ雑貨店等も並んでいて面白いビルでした。
廊下を通り抜けて反対側の通りに出ると、真向かいにも
気になるお店が!
間口もそこそこありますが、店内もずらっと奥に向かって
商品が所狭しとならんでいて発掘されるのを待っています。
私が掘り当てたのは・・・・・
茶わん蒸しの器(*^^*)
こんなにモダンな図柄なのに、昭和の時代のデッドストックだそう。
未使用品なので、中もこんなに綺麗
下の方がやんわりとくびれたフォルムになっていて、
両手で包み込むとフィットしてとてもイイ感じ♪
単独でもカップや小鉢として色々使えそう!
お店のかたも『北欧の”マリメッコ”みたいな柄で、
いいモノ掘り出しましたネ!』って一緒になって
喜んでくださいました(*^^*)
姉も好みの色のボウルを2つ購入。
アクセサリーパーツを入れるのに使うんだって♪
それぞれお気に入りが見つかって良かった~!!!
関連記事