懐かしい味 おいり&母恵夢(ぽえむ)
四国へ行った時に見つけた私にとって懐かしい味。
香川県の《おいり》
途中のサービスエリアに何故か売っていて
ウン十年ぶりかで口にしました。
本場香川県のサービスエリアで再び見つけて大喜び♪♪♪
今回はハート型のプラケースに入っていました。
今回ケースの底に1枚、
おせんべいのようなものが入ってました。
丸いおいりと同じ材料で出来ているようで、
赤ちゃんが食べるおせんべいと似たような口触り。
これも縁起物なんでしょうね、小判型だし
『お金が貯まりますように・・・』
つい祈りながら食べたくなります(^▽^;)
暑い時期ならおいりソフトクリームも食べたかったナ♪♪♪
コレ最初に思いついた人、でかした!
トッピングにぴったりの素材ですよネ。
もうひとつ、こちらもウン十年ぶりのお菓子
買ったのは道後温泉バージョンの袋入り”ベビー母恵夢”。
昔香川の田舎へ帰ると、必ずお土産に買って帰っていました。
あまりに身近なお菓子と思っていたら、
四国以外では全くお目に掛かれず
バニラやバターの香りの生地にほっくり・しっとりした黄身餡が
包んである、とってもやさしいお菓子。
強いていれば”ひよこ” の味に近いですが
もっと柔らかくてしっとり感が強く、香りも良い。
表面のぽこぽこした凹模様が特徴。
昔はまん丸の母恵夢一種類だけでしたが、
最近のお土産流行りで色んな味やサイズが出来たようです。
今回四国を旅する中でも、
昔は香川県で買っていたハズが、
愛媛県外では全然出会わなかったので
県特産のお土産品としてあまり他では
販売しないようにしているのかもしれませんね。
今はwebでお取り寄せも出来ますが、
出来ればその地で出会いたい!
なにはともあれ、ずうっと懐かしく思っていた味に
再会できて良かったぁ~(*´▽`*)
関連記事