母の日のアロマキャンドル ”ボンボニエール”
先週の母の日に、贈ったアロマキャンドル
ピンクのカーネーションをあしらって製作した”ボンボニエール”型。
チョコレートボンボンや砂糖菓子なんかを入れる蓋つきの器ですが、
こちらはキャンドルなので中に香りをつけたワックスを流しこんで、
プリザーブドやドライの花材をアレンジ。
販売用に委託店に置いてらしたのがとってもステキだったので、
私には難しいと思ったんですがお願いして作らせていただきました。
3月末に一度外の器と蓋を製作してしっかり固め、
母の日直前に中を仕上げに行ってきました。
初の2回に渡る製作、私にしては大作です(*^^*)
蓋を閉めた姿も愛らしい???
器の部分の厚みが薄いので、花材を入れるのにちょっと苦労
少しでも花の萼が厚かったり、実が大きかったりすると入りません。
丁度良い透け加減になるように花の色や入れる位置を考えるのも
初めてだったので難しかったです。
ワックスを流し込んで固まるまで仕上がりは正直分からないので、
最後は『なるようになる!』(笑)
この波々のラインとまん丸いつまみが個人的に好きなデザイン(*'▽')
(蓋にかけたフリンジ(房)は、送る間にくしゃっとなると台無しなので
カバーのビニールは取らずに撮影しています。)
一見とても気に入った仕上がりになったんですが、実は大失敗が
蓋が普通の陶器製とかだと、裏側がくぼんでいるのが普通。
こちらのキャンドルの型は裏はまっ平!
それに思いが至らず、主役のカーネーションの花が
蓋を閉めた時に当たって潰れてしまうという・・・
大反省ですが、やり直しが効かないので今回はコチラで許してネ~(≧◇≦)
壊れないよう厳重に梱包して14日の午前中に無事関西へ到着
玄関に飾ってくれたそうです
お家時間が少しでも安らぎますようにっ♪♪♪
関連記事