茅乃舎さんの『茶碗蒸しのもと』
珍しく茶わん蒸しを作りました。
出汁と卵の割合さえちゃんとすれば
それ程難しいお料理ではないのですが、
な~んとなくおっくうでこれまであまり作ってこなかったお料理。
あの粉末のだしで一躍有名になってから随分品数も増えていて
見て回っていると、こんな商品が目について・・・・・
『卵1個でつくる』?!
それなら簡単だし、茅乃舎さんのだしを使っているなら
絶対おいしいに決まってる!!
大袋の中に1人前の小袋が4つ入り。
中身はこんなフリーズドライの塊になっています。
これにお湯と卵を入れて混ぜ、器に入れて蒸すだけ。
具材は湯葉・三つ葉・椎茸だけですが、
結構ちゃ~んと入っています。
なにしろ出汁がしっかりしているので、とにかく美味しーーー
黙って出したら、主人もびっくりしてた( *´艸`)
これに鶏肉とか銀杏とかエビ(私はアレルギーでダメだけど)とか
具材を足したら完璧料亭の茶わん蒸し。
1人前に換算すると200円くらいするので、
市販の出来上がった茶わん蒸しに比べたら割高ですが、
この味がお家で簡単に作れるならイイかも~。
軽いのでお土産にも良いし、今度行ったら大目に買って帰ろうっと♪♪♪
関連記事