福島県産ジン 『侍刃』(ジンジン)
国産のジンを試してみたいと思って
JAのスーパー店頭で見かけて手にしたのですが、
謎の多いジンなのです(@_@)
製造は福島県西白河で古くから日本酒の醸造を手掛けてきた酒蔵さん、
代表的な銘柄は『谷乃越』とのこと。
ホームページを見てもこのジンについては何の紹介もありません。
ラベルを見ても、こんな↑↑↑シンプルな説明のみ。
いっそ潔い!?
栓を開けると、これまでのジンとは全く違った香り。
どちらかというと淡泊ですが、一口含むと後に何かのフレーバーが残る・・・・・
よくよく考えると山椒の香りのように感じられ、物凄くサラっとした口当たりで、
日本酒の醸造元が作った”らしい”、といえば”らしい”。
これは和食にこそ合うジン!!
何のボタニカルが含まれているのか知りたくて
色々と検索してみたのですが、通販ページや飲んだ人のブログ等を見ても
オレンジピールくらいしか出てこない((+_+))
確かに柑橘系の風味も強いですが、私の感じた山椒は間違いかぁ~???
どなたかこの”侍刃”に使用しているボタニカルをご存知の方がいらしたら
是非知りたいです(=゚ω゚)ノ
関連記事